米原ビーチの遊び方
米原ビーチへは県道79号線を市内から反時計回りに進むと、川平湾を越えて暫くして到着します。市内からのバスも運行されています。駐車場やトイレは勿論のこと、シャワーやキャンプ施設まで整っておりとても便利なビーチです。小さなお子様は勿論、サンゴの海を楽しみたい大人にも大変人気があります。
ただし、基本的には遊泳禁止区域となっています。遊泳は自己責任で行ってください。
米原ビーチの地図
米原ビーチイメージマップ
ウォーターレベル 120cm時の水深です
米原ビーチは石垣島随一のシュノーケルに向いた砂浜です。リーフに囲まれている為、波は穏やかで、サンゴ礁には沢山の熱帯魚達が群泳しています。また100mほど沖に向い泳ぎ続けるとリーフエッジに到着します。ここでは水深が深くなりますが、リーフ内には生息していない魚達を見ることが出来ます。
注意点:サンゴを折らないようにしましょう。満潮時に泳げば、サンゴに触れないで泳ぐことが出来ます。
リップカレントが発生することがあります。泳ぐときにはなるべくライフジャケットを着用しましょう。
米原ビーチの概要
米原ビーチは大まかに砂地・サンゴ地帯・岩礁地帯に分かれています。サンゴ地帯は満潮時以外は水面に出るくらいに浅いので、シュノーケリングで行くことができなくなります。満潮時を狙って遊びに行きましょう。ハマサンゴのマイクロアトル上部には立つ事もできますが、サンゴの保護のためなるべく海底には立たないようにしましょう。ライフジャケットを着用していれば浮きながら休めます。また、リーフの外にはリップカレントが発生することもあります。遊泳時には気をつけましょう。
入るとすぐに広がる砂浜。生き物はわりと少ない。 ボラの群れなどに遭遇できるかも。 少し進むこと小さなサンゴや岩が点在しています。
近くで見るとこのような感じです。魚も付いていますね。 様々な種類のサンゴの塊りを見ることが出来ます。 ハマサンゴも沢山生息しており、一見岩みたいですが生きてます。
ハマサンゴの上についているのはブダイがかじった跡です。 更に進めば枝サンゴの群生地帯に入ります。 青色や茶色のサンゴ。全て元気に生きていて、とても綺麗。
小さなサンゴの周りにも魚が沢山。住処になっています。 更に進むと50mくらい続く岩場地帯になります。 岩場を抜けるとリーフエッジのドロップに。割れ目にも魚がいます。
リーフ際には波に強いテーブルサンゴが群生しています。 マイクロアトルが形成される前のハマサンゴ。この上には立たないようにしましょう。 マイクロアトルが形成されたハマサンゴ。この上は立ってもいいですが、その他の生物がいないかも気を付けましょう。
米原ビーチで見られる魚達
米原ビーチでは様々な生き物達と出会うことができます。海の生き物には毒があるものもいますので触らないようにしましょう。写真はシュノーケリング目線で撮影しています。
デバスズメダイ
キットすぐに出逢うでしょう。
ロクセンスズメダイ
頻繁に見かけます。
クロソラスズメダイ
藻場を縄張りにしています。
ダンダラスズメダイ
縄張りを持っています。
トゲチョウチョウウオ
すぐに逃げていきます。
サザナミハギ
頻繁に出会います。
各種ブダイ
いつもサンゴをかじっています。
クマノミ 
枝サンゴ地帯で見かけます。
アオヤガラ
青くて細長い身体です。
黒ナマコ
砂をかぶっています。
シカクナマコ
触り続けると溶け出します。
ジャノメナマコ
触ると内臓を外に出します。
オオイカリナマコ
蛇の様にとっても長いナマコ
ミナミハコフグ
すぐに逃げていきます。
ミスジチョウチョウウオ
サンゴのそばで生息しています。
ヒメシャコガイ
良く見るときれいです。
オジサン
ヒゲが生えています。
ツノダシ
スイ〜と逃げ出します。
ヒレナガハギ
ビーチでは大きめの魚です。
ミツボシキュウセン
海底のエビなどを狙っています。
クラカケモンガラ
産卵時に縄張りを持ちます。

<<戻る | <<石垣島シュノーケリング・体験ダイビングの石垣島ブルーダイブ